Yakumo BBS Script


概要

更新履歴

ダウンロード

サーバーについて

インストール方法

初期設定
 
パーミッション設定
 スクリプト初期化
 文字コード設定
 掲示板設定
 ボード初期設定
 ローカルルール初期設定
 終了レス初期設定
 バナー初期設定

カテゴリ設定
 カテゴリ名称登録
 未登録ボード一覧
 ボード編集
 カテゴリ名称変更

ボード作成
ボード削除
ボードを見る

画像アップロード
画像ファイル削除

ボード設定変更
ローカルルール編集
バナー編集
index.html更新

終了レス編集
携帯版名無し編集

規制設定
規制ログ閲覧編集

キャップ設定
規制外トリップ設定

トップページ編集
 掲示板タイトル編集
 トップページ更新

専ブラ設定
 掲示板タイトル編集
 BBS_KEY編集
 専ブラ設定更新

レス削除
レス復活
投稿画像削除
レス透明削除
スレッド停止
管理者投稿
スレッド再開
スレタイ変更
スレッド消去
ボード間移動
過去ログ倉庫移動
索引再構築

datアップロード
掲示板再構築

メンテナンス告知
 メンテナンス告知編集
 メンテナンス告知実行
 メンテナンス告知解除

管理者設定(オーナー)
管理者設定(マスター)
管理者設定(カテゴリ)
管理者設定(ボード)

サポート掲示板

サイトトップ

ボード設定変更

  メインメニュー左側から設定変更したいボードを選択し「ボード設定変更」を実行すると、やたらと長い設定画面が出てきます。下に説明する内容を設定して「実行」ボタンをクリックするのですが、注意点として、ここで変更して実行しても設定が変わるだけでトップページの内容は変わりません。変更をボードのトップページに反映させたい場合は「index.html更新」を実行します。これは「バナー編集」「ローカルルール編集」についても同様です。

・初期設定に戻す
 これをクリックすると、ボードタイトル、ボードサブタイトル、ボードタイトル画像以外が「初期設定」の「ボード初期設定」で設定した内容に変わります。

・ボードタイトル
 ボード作成時に設定しましたね。ここで変更できます。このボードタイトルはパソコンのタイトルのタブに表示されます。携帯ではページタイトルとして使用されます。

・ボードサブタイトル
 これもボード作成時に設定しましたね。空白にするとボードタイトルが設定されます。パソコンのトップページの一番上にページタイトルとして表示されます。携帯では使用しません。

・ボード名称の色
 パソコンのトップページのボードサブタイトルの色をカラーコードで設定します。パソコンのみ有効です。

・ボードタイトル画像
 ボードトップページの一番上に置く画像を選択します。通常はボード名称が入った画像か、ボードの性質を象徴する画像を設定します。
 「初期設定」の「掲示板設定」で指定した「背景や板タイトルの画像パス」に存在する画像を選択します。「none」を選択すると画像無しになります。
 ここで指定する画像は、ftpソフトでサーバーに転送しても良いですが、「画像のアップロード」にて管理者ページから転送する事もできます。

・タイトル画像クリック時の行き先url
 通常は掲示板のトップページのurlになりますが、複数のボードを持つ掲示板でかつボードと関係の深いサイトが有ればそちらのurlを指定します。
 特に飛ばしたい先が無ければデフォルトのまま掲示板トップのurlにしておきます。

・携帯で主クリック時の行き先url
 上記の携帯版でYakumo BBS Script独自の設定です。携帯ではタイトル画像を使わない代わりに「主」という文字リンクをクリックすると関連の有るurlに飛ばす事ができます。飛ばしたい先のパソコンサイトと携帯サイトのurlが違う場合に便利です。

・背景画像無しの時の背景色
 読んだとおりですね。背景画像を使わない時の背景色を指定します。この設定もパソコンのみで有効です。

・トップページの背景画像
 デフォルトでは煉瓦の画像になっていますが、お好みで変更できます。画像の置き場所はタイトル画像と同じです。

・名前欄を空欄にした時の名前
 名無しの名前と呼ばれる物ですね。これをfusianasanに設定すると名前を入れなければサーバー名を表示するようになります。!ninjaなどを入れるのも有りですが、携帯で閲覧する時に冗長な名前になるのでやめた方が良いです。携帯ではここに設定された内容と、投稿者名が同じ場合は名前を表示しません。

・削除レスに表示する文字
 投稿を削除するには、内容を別の文字列に置き換えレス番号を残す通常削除と、投稿された文章を完全に消してレス番号を詰める透明削除の2種類有ります。ここで設定するのは通常削除の時に投稿と差し替える文字列です。
 多くの掲示板では「あぼーん」や「あぼ〜ん」が使われる事が多いですが、単純に「削除」とする掲示板も有ります。この辺りはお好みで設定して下さい。
 「あぼーん」についてはA bone(骨=死骸?)を語源とする説が有ります。

・その他色に関する設定
 読めば分かりそうなので省略。

 この辺りも読めば分かりそうなので、説明は省略します。
 最大長となっている物の単位はByteなので、同じ数値でも文字コードによって書き込める長さが変わります。

・投稿本文の最大行数
 投稿本文の最大長以内におさまっていても、行数が大量になると困る場合が有ります。そういう時に設定します。0で行数制限無し、それ以外の数値をいれると行数制限できます。2ちゃんねるでは12行制限が有るとか・・・

・スレッド数上限
 ボード単位でスレッド数上限を設定できます。「掲示板設定」で設定した値を超えると無視されます。
 0を入れると「掲示板設定」で設定した値になります。

・ID番号の表示
 noneに設定するとIDの出ないボードに、checkedにするとIDを表示するボードになります。

・ID番号の末尾の端末判定
 ID番号の表示をcheckedにしている場合のみ有効です。これをcheckedにすると投稿された端末の種類をID末尾に1文字追加します。
 現バージョンでのID末尾1文字の意味は次の通り。

  0 パソコン(特に問題無し)
  1 パソコン(IPアドレスがリモートホストから取得した物と異なる)
  2 パソコン(IPアドレスがリモートホストから取得できない)
  3 パソコン(リモートホストが取得できない)
  s スマートフォンまたはタブレットPC
  O 携帯(特に問題無し)
  P 携帯(端末ID非通知)

 ただし、イーモバイルは端末IDが取得できれば携帯と判断してO、取得できなければパソコン用通信カードと判断して0になります。
 ウィルコムは端末IDを取得する方法が無いので常にOになります。

・板の書き込み制限
 none/規制に引っ掛からなければ誰でも投稿可能
 checked/管理者投稿のみ
  caps/キャップ保持者および管理者のみ投稿可能
 trip/管理者に許可されたトリップ利用者、キャップ保持者、管理者のみ投稿可能

・携帯IDをキャップ設定
 上の機能で投稿制限が有り、キャップ投稿可能なボードの時、携帯IDをキャップとして利用できるようにし、携帯からキャップIDの入力無しで投稿できるようにします。携帯IDを管理者が予めキャップとして登録していなくてはなりません。会員制掲示板として利用する場合に便利・・・かもしれない。

・新規スレッド作成を別画面にする
 checkedにするとこうなります。

 noneにした場合はこちら、

 「どちらでもお好みでどうぞ」と言いたい所ですが、スパム業者は投稿フォームらしき物が有れば確実に投稿してきます。1度投稿に成功すると、ロボットに組み込んで定期的にスパム投稿をします。レス書きもスレ立ても削除して対応できますが、スパム投稿でスレッドが大量に立った場合、まともなスレッドが下の方に行って目立たなくなります。最悪の場合スレッド数上限を超えて過去ログ倉庫に行ったり、削除になる可能性が有ります。
 そういう訳で、スパム業者からスレ立てフォームを隠す目的でcheckedに設定されるのをお奨めします。

・画像投稿対応
 
checkedにすると画像が投稿できるボードになります。
 noneだと画像投稿禁止になります。

・サムネール最大横幅/サムネール最大縦幅
 
単位はピクセルです。画像投稿対応になっていなければ意味が有りません。
 投稿された画像がここで指定したサイズより大きい場合、縦横の長い方を最大サイズに合わせて縮小したサムネールを作成します。
 画像処理モジュール無しで運用する場合はサムネール最大横幅に合わせてサムネールを表示し、サムネール最大縦幅は無視します。

・サムネール画質
 投稿画像のファイル形式に関係無くサムネールはjpegで作成します。その場合の圧縮率を指定します。設定できる値は1〜100です。値が大きいほど画質が良くなりますが、サムネールサイズが大きくなります。

・Jpeg変換画質
 投稿画像がgifとjpegの場合は無変換で保存しますので、アニメーションgifの投稿も可能かもしれません。それはともかく、gifやjpeg以外の形式で投稿された場合は画像をjpegに変換します。その場合の画質を設定します。設定する値は上と同様です。数値が大きいほど高画質になりますが、画像サイズが大きくなります。

ローカルルール編集/バナー編集/index.html更新